2020年03月11日
中京テレビ「キャッチ!」とNHK岐阜局「まるっと!ぎふ」で
中日本航空専門学校のLINE通話機能を使った相談会「LINE de キャラバン」について放映されました!
NHK岐阜局の放送については、期間限定と思いますが、以下のURLから視聴できます。見逃した方はぜひ!
https://www3.nhk.or.jp/lnews/gifu/20200306/3080003372.html
放映の様子
2020年03月05日
中日本航空専門学校は今年で50周年を迎えます。
その記念事業のひとつとして「航空フォトコンテスト」を開催いたします!
カッコいいヒコーキ写真を追求する方も、
スマートフォンやコンパクトデジカメで撮影をするのが好きな方も、部門を分けて幅広く募集いたします。
>>航空フォトコンテスト WEBサイトはこちら
応募期間:2月3日(月)~5月7日(木)
表彰式:6月28日(日) 中部国際空港(セントレア)
特別審査員は、本校のパンフレットの写真をご担当いただいている航空写真家の深澤 明 氏です。
入選者は、景品のほか、セントレアの特別なスペースで行う撮影会へご招待します。(予定)
皆さまのたくさんの応募をお待ちしております。
2020年01月30日
岐阜医療科学大学可児キャンパス「なないろルーム」は、
地域の皆様の健康寿命の延伸や女性のライフサイクルに応じた支援、
すべての世代の方の健康をサポートを目的として、
医療の専門家である本学教員を中心に様々なサポート、講座を行っております。
公開講座は、健康や子育て、薬の知識など年間に渡りいろんなテーマで開講し、
2月は子育て中の世代を対象とした以下の講座を開講いたします。
なないろルーム公開講座「スマホ・ネットと子どもの発達」
日時:2020年2月15日(土)10:30~11:30
場所:岐阜医療科学大学可児キャンパス
岐阜県可児市虹ヶ丘4-3-3
定員:80名(好評につき増員しました)
お問い合わせ、お申込みはお電話にてお願いします。→ 0574-66-7877
詳細はこちら→ http://www.u-gifu-ms.ac.jp/university/nanairo/
2020年01月30日
1月29日(水)に中日本航空専門学校航空生産科の技能コンテストが学内で行われ、NHKにて放映いただきました。
航空機製造の技術者を目指している航空生産科の生徒約130人が参加し、
熱気あふれる技能コンテストになりました。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/gifu/20200129/3080003170.html
2020年01月22日
中日本航空専門学校、航空生産科の1年生が1年間かけて取り組むペットボトルを使った
模擬人工衛星の打ち上げ実習が、
1月21日(火)に行われ、以下3局のテレビ局にて放映いただきました。
1年生の前半に「宇宙工学概論」を座学で受講し知識を深め、後期に「宇宙工学実習」として
自分たちの手でペットボトルを使った模擬人工衛星を作成し、打ち上げます。
学生たちを指導するのは三菱重工で宇宙ステーションの補給機「こうのとり」の打ち上げの責任者を
務めたロケットのプロである三木洋一郎教授。
学生たちは設計から組み立てまですべて自分たちで取り組み、
打ち上げから難関の衛星分離成功まで、様々な創意工夫を重ねて、打ち上げ当日を迎えます。
うまく打ち上がらない機、空高く飛んで衛星分離できずに落ちてくる機などありましたが、
最後にきれいな弾道で打ち上がり、見事衛星分離に成功すると学生たちから歓喜の声が上がりました。
放映局
NHK 1月21日放送済み
https://www3.nhk.or.jp/tokai-news/20200121/3000008626.html
東海テレビ 1月21日放送済み
https://www.tokai-tv.com/tokainews/article.php?i=112801&date=20200121
テレビ愛知 1月30日(木)ゆうがたサテライト(17:15~放映)にて放映予定
※放映予定が変わる可能性もございます。
2020年01月14日
岐阜県可児市を舞台に始まるNHK大河ドラマ「麒麟がくる」の初回放映パブリックビューイングが、
岐阜医療科学大学可児キャンパスにて開催されます。
当日はパブリックビューイングにあわせて、藤田伝吾役の徳重聡さんのトークイベントも一緒に開催。
日時:2020年1月19日(日)16:30~19:00(開場:15:30)
場所:岐阜医療科学大学 可児キャンパス 3号館大講義室
(※観覧には事前予約が必要。予約申し込みは締め切っております。)
2020年01月09日
1月10日(金)フジテレビにて放送のめざましテレビ「キラビト!」において本校の学生が紹介されます。
昨年9月に開催された全国航空専門学校グランドハンドリングコンテストに優勝したことを受け、
そのチームメンバーである本校学生が「キラキラしている人」として取材を受けました。
放送日時 2020年1月10日(金)6:17頃
是非ご覧ください。
2019年12月27日
中日本自動車短期大学の「自動車工学科」は大学等における社会人や企業等のニーズに応じた実践的・専門的なプログラムとして、文部科学省の「職業実践力育成プログラム(BP)」に認定されました。(令和元年12月19日)
【プログラムの概要】
課程 | 正規課程 |
課程名 | 自動車工学科 |
期間 | 2年 |
職業分野 | 自動車整備士、自動車製造技術者、自動車開発技術者 |
修得資格 | 短期大学士、二級自動車整備士受検資格 |
概要 | 体系づけられたカリキュラムにより、二級自動車整備士資格取得を主目的とし、自動車産業に関する技術者を育成するとともに、自動車の安全運行や環境保全に係わる自動車整備技術者の育成をはかる。座学において自動車技術、自動車整備に関する知識を身に付け、併せて実際の部品や自動車に触れながら実践的な知識と技能を身に付けることができる。専門科目にはモノづくりに関する科目や最先端の技術に関する科目を配置している。カリキュラムに関しては企業からの意見を採り入れ社会のニーズに対応させている。また、プログラム修了後の就職に関しては採用に積極的な企業約200社で組織する後援会や本学の教職員による全面バックアップによる100%の就職率を実現している。 |
2019年12月23日
中日本航空専門学校が2020年6月に創立50周年を迎えることを記念した特設サイトがオープンしました。
本学を支えてくださる皆様とともに、さまざまな記念事業に取り組む予定です。
今後、当特設サイトで、創立50周年記念事業に関する情報を発信していきます。
是非ご覧ください。
https://www.cna.ac.jp/anniversary/
2019年12月16日
いすゞ自動車販売株式会社様
いすゞ自動車中部株式会社様 より中日本自動車短期大学に、GIGAが寄贈されました。
日本の物流を支える大型のトラックに学生達がふれる機会が増えることで、学生達の興味や知識の幅が増えることと思います。
今後、授業の中で有効に活用させていただきます。
いすゞ自動車販売株式会社様、いすゞ自動車中部株式会社様 ありがとうございました。